佐藤・小野・三宅ダンススクール公式ブログ

北海道札幌市の社交ダンス教室【佐藤・小野・三宅ダンススクール】のブログです!

お盆休みTRIP’24

どうも、結城です。

日曜日は北海道マラソンを観に行きました。

(すぐ近所がコースなので!)

トップ選手のスピードは生で見るとすごく早かったです。そんなダッシュみたいなペースで42km走れるの!?みたいな。

足がつって動けなくなる人や熱中症のような感じで地面に倒れ込む人もいました。

夏の時期のフルマラソンはやっぱり過酷ですね…。

空気を味わって挑戦したくなったので来年はエントリーしてみようかと思います!

 

お盆休みTRIP’24

今年のお盆休みも昨年同様大雪山にテント泊に行ってきました。

f:id:stds_blog:20240820143628j:image

銀泉台→黒岳石室テント泊→黒岳ロープウェイ / たよりさんの大雪山系・旭岳・トムラウシの活動データ | YAMAP / ヤマップ

層雲峡温泉から銀泉台にバスで移動。

f:id:stds_blog:20240820143712j:image

銀泉台から赤岳に向かいます。

f:id:stds_blog:20240820143729j:image

青空がそこそこ見えながらも太陽が雲に隠れてる時間も多く結構快適でした。

f:id:stds_blog:20240820143747j:image

赤岳に登頂。

f:id:stds_blog:20240820143846j:image

ここからの景色が今回の中では一番綺麗だったかな。

f:id:stds_blog:20240820143901j:image

ちょっと寄り道をして白雲岳へ。

f:id:stds_blog:20240820143920j:image

赤岳から白雲岳分岐あたりの道は緩やかな道なのでとても気持ちの良い道です。

f:id:stds_blog:20240820143940j:image

そんなこんなで白雲岳に登頂。

f:id:stds_blog:20240820143944j:image

残念ながら旭岳の方面は雲で全然見えず。

f:id:stds_blog:20240820143953j:image

いつかは白雲岳からのゼブラを見に行きたいところです。

白雲岳分岐に戻り小休憩。

f:id:stds_blog:20240820144012j:image

そしてここから北海岳に向かいます。

f:id:stds_blog:20240820144026j:image

ここでなんとクマに遭遇!(写真を撮る余裕がなかった)

幸い距離もあり、クマも逃げていったのでよかったですが、ここから緊張感が高まり超警戒モード。

f:id:stds_blog:20240820144050j:image

北海岳付近で人に会って少し安心。

f:id:stds_blog:20240820144041j:image

ここから幕営地の黒岳石室へ。

f:id:stds_blog:20240820144136j:image

精神的に疲れたのでご飯食べて基本テントでゴロゴロして過ごしました。

f:id:stds_blog:20240820144148j:image

夜中に目を覚ました時にテントの外を見ると綺麗な星空が!

夕方くらいからずっと曇っていたので期待していなかったのでラッキーでした。

今回は身軽さ重視でカメラ持っていかなかったので残念ながら撮影できず。

翌朝は7時ごろ出発。

f:id:stds_blog:20240820144205j:image

黒岳山頂は曇りで何も見れず・・・。

f:id:stds_blog:20240820144215j:image

山頂で朝ごはんを食べて下山開始。

f:id:stds_blog:20240820144240j:image

帰りは七号目からリフトとロープウェイでサクッと下山。

f:id:stds_blog:20240820144258j:image
f:id:stds_blog:20240820144256j:image

黒岳の湯で日帰り温泉に入りました。

f:id:stds_blog:20240820144305j:image

ここからは食べたものシリーズ。

当麻町のレストラン。ここのご飯はどれも美味しかったー!

f:id:stds_blog:20240820144322j:image
f:id:stds_blog:20240820144317j:image
f:id:stds_blog:20240820144319j:image

夜は東川町の焼肉へ。

f:id:stds_blog:20240820144323j:image

朝ごはんは道の駅でパンとコーヒー。

f:id:stds_blog:20240820144336j:image

上富良野町でコーヒー豆を購入。

f:id:stds_blog:20240820144351j:image
f:id:stds_blog:20240820144345j:image
f:id:stds_blog:20240820144348j:image

お昼ご飯は富良野でお蕎麦。

f:id:stds_blog:20240820144355j:image

 

おすすめの穴場スポット

今回は穴場っぽいカフェを紹介しようと思います。

寿珈琲(中央区)

二条市場の向かいあたりにあるお店です。

個人的におすすめなのはビターブレンド

少しトロッとしたテクスチャーを感じるコーヒーです。

夜も遅い時間まだやってるのが嬉しいところです。

ラクションコーヒーロースターズ(豊平区)

福住の住宅街の中にあるコーヒーと和菓子を楽しめるお店です。

おすすめは和三盆ラテで、優しい甘さを楽しめます。

カフェHino(白石区)

国道12号線と水源地通りの交差点にあるお店です。

僕がコーヒーのおいしさをちゃんと理解したのがここのコーヒーを飲んだ時でした。

スペシャリティコーヒーで深煎りが多い感じです。

とても落ち着いた雰囲気のお店です。