こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
UnsplashのMarvin Meyerが撮影した写真

夏になると各地でお祭りがあります。
僕の実家近くではそんなに大きなものはなかったですが、
札幌に来ると北海道神宮をはじめ各地でお祭りがあるようです。
行ったことないけど
そこでは屋台がたくさん出て楽しんでいる人もいるでしょう。
今日は縁日に出ているお店で覚えているもの3選を
お話しします。
その1|金魚すくい
UnsplashのClaudio Guglieriが撮影した写真

今回のテーマでもある金魚すくいです。
僕はやったことはないですが、
なかなか難しそうです。
以前テレビで金魚すくい名人みたいな人が出ていましたが
一枚のポイでたくさん取っていました。
どうやら一度全部水につけるのがコツらしく
そのあとはいとも簡単に何匹もすくっていました。
一度僕の妹がまだ小さい時に
どうしてもしたいと言ってやっていたのを覚えています。
その時は妹も小さかったせいか
1秒でポイが破れて終わってしまいました。
ただ1回につき1匹もらえるようで
袋に金魚をもらって帰ってきました。
妹が世話をするという約束でしたが、
当然3日坊主にもならず僕の元へ(予想通り)
僕はあまり買う気がなかったので適当にやっていました。
もちろん前の日にバケツにためて
一晩放置することでカルキ抜きはしていたけど。
構いすぎないのがよかったのか
結局6年くらい生きていたような気がします。
その2|りんご飴
Unsplashのsydney Raeが撮影した写真

続いてはりんご飴です。
あれは生のリンゴの周りに飴がついているのでしょうか?
買ったことがないのでわかりませんが、
どんな味なんでしょう。
これは他の果物もあるようで
いちごのやつを見たことがあります。
食べたことはないけど。
その3|わたあめ
UnsplashのMarc Wielandが撮影した写真

最後は王道わたあめです。
これはなんか食べた記憶があります。
最近動画を見ると割り箸に大きくきれいな色で花のようになっているものもありますが
僕の時はただ真っ白でぼよーんとしたかたちのやつでした。
ただ袋にヒーローやアニメキャラクターが描いてあるため
あれがいいとかこれがいいと楽しんでいたのでしょう。
僕はわたあめ自体はそんなに興味はなかったですが、
あれを作る機械にはすごく魅力を感じていました。
真ん中にザラメを入れると
なんか雲の糸のようにあめが出てきます。
それをわりばしでぐるぐるすると
だんだん大きくなるところが
とても不思議でずっと見ていた記憶があります。
買わなかったけど。
札幌はお祭りが盛ん!
UnsplashのMaxime Bhmが撮影した写真

札幌に来て一番思ったのは
お祭りがすごく盛んということです。
札幌まつりのときは会社がお休みになるとか。
こんなに大きな政令指定都市なのに
お祭りで会社が休みになるなんてびっくりしました。
お祭りの多い地域なんだなというのがこちらにきて
非常に興味深かったです
しかも結構しっかりとお祭りに参加するということ。
もしかしたら日本全国から北海道に移住してきて
各地のお祭りをやることで故郷のアイデンティティを守っているのかもしれません。
〜まとめ〜『まつりたくさん』
フリーダンスは10/9(水)10:00〜11:00@時計台前スクールです
お申し込みは0112426688まで