佐藤・小野・三宅ダンススクール公式ブログ

北海道札幌市の社交ダンス教室【佐藤・小野・三宅ダンススクール】のブログです!

《こだわり》僕のこだわりは何? 【誰にでもあるこだわりは意外と面白いかも】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Scott Grahamが撮影した写真

 

ダンサーは人によって結構こだわりが強い気がします。

 

足の使い方にこだわりのある人。

 

ボディのコネクションにこだわりがある人。

 

移動の方向にこだわりのある人。

 

まさに人それぞれです。

 

今日は僕が自分自身で持っているこだわりを

お話しします。

 

安ければ基本的になんでもいい


Unsplash
Fabian Blankが撮影した写真

 

僕はなんでも美味しいので

食べ物に対するこだわりはありません。

 

マヨネーズでもお米でもカレーでも

安ければどれでもいいです。

 

また車も持たず、家賃もできるだけ安いところに住み続けていました。

 

そういう意味では安いというのがこだわりとも言えるかもしれません。

 

僕は今までお金をできるだけ使わずに貯めて

ダンスに注ぎ込んできたのでその影響かもしれません。

 

現役の時はダンスに関しては出し惜しみしませんでした。

 

衣装や遠征、国内海外留学もできるだけ行ったつもりです。

 

もちろん日本のトップは一年の半年くらい海外にいますが、

僕の実力ではそこまではできませんでしたが。

 

ただその分日本の先生に習いにいく機会を月に1回くらい作って

習いに行っていました。

 

今考えるとかなり大変でしたが、

行ってよかったと思います。

 

特にレッスンで習ったことは今でもなくならないだけでなく

その時のおかげで今もそのコーチャーたちと人間として繋がっていられることも

財産になっていると思います。

 

それはさておきダンス以外は全てを安く済ませることが

現役時代のこだわりでした。

 

今はどうなった?


Unsplash
Fuu Jが撮影した写真

 

では引退してしばらく経って今はどうでしょうか。

 

ダンス以外に関しては全く変わっていません。

 

もちろん安かろう悪かろうではダメですが

安くて長く使えるものを使うようにしています。

 

買う時は少し高くても、長く使っていけるものや

時間が短く済むものは最終的に安く済んでいると考えています。

 

その中で最近強く考えていることは

楽しくレッスンすることです。

 

ダンスのレッスンはもちろん上達することが大事です。

 

ただ本当に上達だけを求めてダンスをしても

楽しくないので結果的に上達しにくいと思います。

 

やはりダンスは楽しいものだと思うので、

レッスンも本番も楽しいことが一番大事だと思っています。

 

うまく行っても行かなくても笑って踊れば

そのうちできるようになります。

 

修行ではないのでしかめっつらで踊ってもうまくならないし

継続するのは難しいでしょう。

 

多少厳しい時があってもトータルで楽しんで踊っていたら

きっといつの間にかうまくなっていると信じています。

 

千里の道も一歩から。

 

僕はこれからもより楽しいダンスレッスン

そしてダンス教室になるように願っています。

 

〜まとめ〜『楽しいダンスはいいダンス』