こんにちは。小野幸恵です。
子供が生まれてからというもの専らペッタンコの靴を履いているのですが、久しぶりにハイヒールを履いてみたくなって、先日東京で行われた全日本には少しヒール高めのパンプスを履いて行きました。
案の定靴ずれしそうになりましたが、持参した絆創膏を二重に貼ってなんとか酷くならずにすみました。
私はわりとすぐ靴ずれするのでお出かけの時は絆創膏は必須アイテムです。
美咲が毎日学校に持って行くハンカチとティッシュを入れるポーチにも絆創膏も何枚か入れています。
この前転んで擦りむいたお友達に絆創膏をあげたらその子は絆創膏ではなくカットバンって言ってたそうで、⁇となったとの事。
確かに絆創膏の呼び方って色々ありますよね。
北海道ではサビオと言うのが結構メジャーな呼び方という話を聞いた事があります。
確かに私の周りでもサビオって言う人多い気がします。商品名だそうですが、あまり「サビオ」を売ってるのを見た事ないような…と思い調べたら阿蘇製薬の商品で今でも売ってるみたいです。

皆さんは絆創膏の事なんて言いますか?
カットバン、サビオ、バンドエイドあたりかな?他にもあったりするのかな?
凄いどうでもいい話題ですが、今回のトークテーマは『絆創膏の呼び方』絆創膏にまつわる思い出とかあればお願いします。