佐藤・小野・三宅ダンススクール公式ブログ

北海道札幌市の社交ダンス教室【佐藤・小野・三宅ダンススクール】のブログです!

報告 しゅうまいは姉妹でした🪲

こんにちは。小野幸恵です。 
もう1匹の幼虫も無事成虫になっていました!
メスでした😆
2匹目の方は若干小ぶりで(たぶんこちらがマイちゃん、)、羽の辺りにほんの少しだけ羽化不全があるようですが、概ね立派な成虫になってくれました。

f:id:stds_blog:20240610124158j:image
ただ、羽化不全のせいなのか分かりませんが、最初に羽化した子(たぶんシュウちゃん)に比べて動きがかなりスローモー、て言うか餌を食べる以外はほとんど動きません。同じ親から生まれ、全く同じ飼育環境で育ったのですが、動きも活動時間も全く違うんですよね。持って生まれた個性ってやつですかね?


人間も同じ親から生まれ同じ家庭環境で育った兄弟でも全く違う性格に育ちますよね。
それって生まれ持った性格なのか、育てられ方なのか?
よくひとりっ子はわがままとか末っ子は甘えん坊とか生まれ順による性格の特徴を言われる事がありますが…。

私も子育てしていて、これは持って生まれたこの子の性質なのか育て方でこうなったのか?と考える事がよくあります。
例えば娘は基本的にあまり闘争心が無いようで、良くも悪くもマイペースです。
ひとりっ子だと兄弟で争うという経験が無いせいなのでしょうか?

負ければそれなりに悔しいという気持ちも無いわけではないようなのですが、じゃあ今度は1番になれるよう頑張るとかは皆無です😂
なんせ1人しかいないから比較が無いので分からないんですよね。
今回のテーマは『生まれ順が自分の性格形成に及ぼした影響ってあると思う?』で聞いてみます。
うちのスタッフは皆兄弟姉妹いるようですが、上下色々なのでちょっと興味あります😊