佐藤・小野・三宅ダンススクール公式ブログ

北海道札幌市の社交ダンス教室【佐藤・小野・三宅ダンススクール】のブログです!

ちょっと歴史のお話

荘司です。
ちょっと古い舞曲を
 
 
ダンスの事を調べていると、時々、歴史に触れたり、調べたりする機会があります。
 
 
我々の踊るダンスであるワルツ、タンゴ、ルンバ等は、
比較的新しい時代のもので、
一番古いウインナワルツでも1770年頃に生まれました。
ルンバだと1940年。
 
ちなみに1700年代半ばには産業革命が始まり、
1789年にフランス革命が起こっていますので、
もう近代に入ってからの事なのですね。
 
ウインナワルツが宮廷で頻繁に踊られるようになったのも、
王政復古後、1814年ウィーン会議のあたりです。
 
1865~1900年には第2次産業革命
1914~1918年第一次世界大戦
 
ですので、「スタンダードダンス」のことを、
以前は「モダンダンス」と呼んでいました。
 
 
 
では、「近代ではないダンス」は何と言っていたかというと、
時代に合わせ「ルネッサンスダンス」「バロックダンス」と呼んでいました。
 
ちょっと年代を遡りましょう。
 
 
ルネッサンス時代は、1300年代から1500年代
バロック時代は、1580年~1700年くらいまでで、
 
バロックダンスは
フレンチノーブルと
イングリッシュカントリー(コントルダンス)
に2分類されます。
 
というところで、今日のお話はオシマイ。
 
次回からは、ルネッサンス時代のダンスについてお話していく事にしますね。